投稿

2月, 2013の投稿を表示しています

「BIOART.JP ー バイオメディア・アート展」へ行きました

イメージ
現在 3331 Arts Chiyodaで行われているバイオメディア・アート展へ行って来ました。 via MAKE : Japan 規模は小さめ。係の人に色々と聞きたかったなぁ。 秋山慶太 さんの音響植物に関するスケッチ、結構面白かった。 係の人がざわついてたので、ちゃんと解説を読めていないのですが。 それにしても 3331 は初めて入ったけど、素晴らしい場所ですね。 廃校をベースに改造したコワークスペースという感じかな? 他の階やら、他のギャラリー・展示物を物色しつつ地下から3階まで歩きまわりました。 子供のおもちゃ関連でフリマ(?)があって1階は子供と親でごった返していました。 近々にもう一回行こうと思っています。ちょっと楽しみ。

半日で軽く埼玉ツーリング

イメージ
23日は昼前頃に起きたということもあって、ツーリングへの意欲がガタッと落ちていたものの、先の予定を見ていたら、「今日ツーリング行かないと来週乗れないかも・・・」と思って半日でもいいからツーリングをしました。 行った場所は 埼玉県秩父高原牧場 忍城 の2箇所。 埼玉県秩父高原牧場 周辺は開けていて、あたりの山や市街の様子が上から眺められるスポット。 夜来たらいい眺めなんだろうなぁ。道も急で電灯もないと思うので真っ暗だとは思いますが。 あと電波が無いのには困りました。牧場から次の目的地までの道のりを調べるのに、まず下山するという・・・ 2カ所目の 忍城 (おしじょう)は凄くキレイですね。 時間がなかったので水城公園に立ち寄れなかったのが残念。 キレイな写真は皆様にお任せするとして・・・。 こんなルートもいいですよ。

【ツーリングルート】三浦半島を半日のんびりと

イメージ
3連休の最終日は三浦半島を半日で回ることに。 当初の予定とはだいぶ違いますが、こんな感じ。 ・ 森戸大明神 (行った) ・ ソレイユの丘 (行った) ・ ホテル京急油壺観潮荘 (行った) ・ 城ヶ島灯台 (行かなかった) ・ 剱埼灯台 (行った) ・燈明堂跡(行った) ・ 観音崎灯台 (行かなかった) ・ どぶ板ペリー (行った) ・ ヴェルニー公園 (行かなかった) ・ 田浦梅の里 (行かなかった) ・鷹取山大仏(行かなかった) 半日だから、予定の半分ちょっとの消化w 最初に行ったのは 森戸大明神 で、そこから反時計回りに回りました。 景色は良かったものの、単焦点レンズ1つしか最近持ち歩いていないのでこんな寂しい写真しか撮れません>< ソレイユの丘 に行ったのは、この辺りが昔の米軍演習場だったかなぁと。 結局ソレイユの丘自体は家族向けの施設なので、一人でバイクで乗り込んだところで、あまり面白いということはありませんでしたw というわけで、ここで昼を過ぎていたので昼飯! 海軍バーガーじゃなくて、名前なんだったかなぁ。 結局カレーコロッケが挟まったハンバーガーだったので、海軍カレーコロッケ(?)的なものw このあと、 ホテル京急油壺観潮荘 で海洋深層水露天風呂に浸かりました。 海を眺めながら海洋深層水そのままじゃないと思いますが、のんびりと風呂につかるという贅沢。 時間が許すのであれば、30分以上は浸かってぼーっとしていたかったなぁ。。。たぶん、今回はそんなに滞在しなかった。 次に向かったのが 剱埼灯台 です。 時間の都合上、城ヶ島には上陸できないと思って、すぐにこちらに切り替え。 人がだれもいなくて、静かだし静かに海を眺める事も出来る素晴らしい場所でしたよ。 ただ、バイクを止める場所が無いので、マスツーリングには全く向きませんね。 ロンリーなツーリングをする人にはオススメ!w 次に向かったのは燈明堂跡。 日本式の灯台ということで、凄い趣深いです。 遠くから見ると、灯台の頭だけ見えているのがわかります。 近くから見るとこんな感じ。 このあたりには、供養碑が立っていたりしますが、かつて

【ツーリングルート】都内~大山~宮ヶ瀬~道志~相模湖~陣馬街道~都内

イメージ
寒い季節になると雪が降ってたり道が凍ってたりしないで、かつ景色もいいっていう場所を探して走りたいですよね! 今回は以前から計画をしてたこんなルートを走ってみました。 都内~大山~宮ヶ瀬~道志~相模湖~陣馬街道~都内 出発は朝10時頃。246号はいつもの混み具合。 途中マックで朝飯を食べながらも、大山の麓に到着したのが午後1時。 ちょっと散策したあとに、今回はケーブルカーで横着!今までは足で登ってたんですが、足で登った方が結構面白いんですよね。大山は。 途中1箇所だけ駅があるのですが、そこの上りホームと下りホームは毎回交互に入れ替わるらしいです。上りと下りを判別する方法は線路の真ん中にケーブルカーを引っ張りあげるロープがあるか無いかで判別すると。 上りの車両と下りの車両が1本のケーブルで繋がっているという事で、2台の車両が音で信号を送りながら互いに準備ができたら両方一緒に出発します。 簡単に絵を描くとこんな感じ?w たぶん。なんで上りと下りが毎回変わるのかということと、車両をひっぱるケーブルが無い方が下りだと言っていた理由もわかったような気がした。 大山は若干ガスってる感じでしたが、神社近くのおばちゃんの声が響き渡る、いつもの神社の姿でしたw 昔来た時は無かったような気もするんだけど、いつの間にか獅山の像が。。。 今回は大山の後、宮ヶ瀬の方へ走る予定もあるので本社は行かず、早々に退散! ここからはノンストップで陣馬街道終わりまで走ったので写真も一切無し。 陣馬街道の山を登ったあたりはまだまだ雪が大量に残っており、道路は凍ってたり雪が積もっていたりしないものの、少しでも雨が降ったり明け方あたりは危険だと思います。 半日でグルっと走りたい時は、こんなルートもオススメですよ。